2007年01月29日

2007年の抱負

今年の抱負は1月のうちに,ということで滑り込みセーフ.

2007年は次のような心構えでいきたいなぁ,と.

  1. 試してみることに失敗はない
  2. Nobody can take advantage of you unless you let them


1は「仕事は楽しいかね」からの引用.

「2007年の目標」の7項目について,考え抜いて工夫したり,ときには気の向く
まま直感的にやってみて,等々いろいろ試しながら達成したいなぁ,と.

2は「On Off and Beyond」の「座右の銘」からの引用

| 「結局、相手にいいようにさせているのは、自分の責任だ」
|
| というような意味です。

こっちの方は目標としてブレークダウンされていないけれども,まぁ,
自戒の念を込めて上げておこう.

ちなみにサイトの主催者は最近「ヒューマン 2.0」を出版した渡辺千賀氏




posted by N.YOSHI at 23:37 | Comment(0) | 未分類

2007年の目標

今年の目標は1月のうちに立てるということで,滑り込みセーフ.

  1. 【再挑戦】上級シスアド合格 (10月)
  2. 【目標値ステイ】TOEIC 2回平均860点以上 (3月,9月)
  3. 【新規】知財検定2級合格 (7月?)
  4. 【再挑戦】デジカメ写真 親たちに送る 年4回ずつ
  5. 【目標値ステイ】家族のデジカメ写真 年間600枚
  6. 【目標値アップ】読書 年間30冊
  7. 【再挑戦】読書メモ ブログにアップ(マインドマップ) 年間12冊分

1〜3:勉強系
4, 5:ファミリーマネジメント系
6, 7:読書系

※MECEになってませんなぁ.

1. 上級シスアド合格
難関は小論文だな.とはいえ,妙案はないのだが.

2. TOEIC 2回平均860点以上 (3月,9月)
会社で団体受験するので,3月は旧形式,9月は新形式の試験になるはず.
なので,9月の試験では新形式の攻略法の調査とか模擬試験の教材を
やってみるとかが必要だろう.

これまでの成績グラフ
http://graph.hatena.ne.jp/detail?id=NdotYoshi&graphname=TOEIC_T&id=NdotYoshi&graphname=TOEIC_L&id=NdotYoshi&graphname=TOEIC_R

3. 知財検定2級合格 (7月?)
会社で試験が受けられる.ついでに社外での受験対策セミナーも会社の費
用負担で受けられるようだ.
知的財産の知識は,会社の研修や初級・上級シスアド,セキュアドの勉強
を通じて得られているのでなんとかなりそう.
とはいえ,試験の合格率が50%程度らしいので,落ちると恥ずかしいかも.

4. デジカメ写真 親たちに送る 年4回ずつ
「この行事の後には送る」とかを予め決めておいた方がいいかもしれない.

5. 家族のデジカメ写真 年間600枚
引き続き,ファミリーマネージメントの一環として.
写真撮影技術もなんとかしたいなぁ.

6. 読書 年間30冊
去年比ちょっとアップ.とはいえ,勉強系目標との兼ね合いで
意外と難しいかも.

7. 読書メモ ブログにアップ(マインドマップ) 年間12冊分
あんまり気負わないでやってみるか.
この本が参考になりそうな気がする.

 レバレッジ・リーディング
 http://www.amazon.co.jp/レバレッジ・リーディング-本田-直之/dp/4492042695/sr=8-1/qid=1169829129/ref=pd_bbs_sr_1/250-8262100-6816220?ie=UTF8&s=books


posted by N.YOSHI at 23:24 | Comment(0) | 目標サマリー