2008年01月27日

2008年の抱負と目標

抱負編:
2008年も引き続き次のような心構えでいこうかなと.

  1. 試してみることに失敗はない
  2. Nobody can take advantage of you unless you let them
    (「結局、相手にいいようにさせているのは、自分の責任だ」というような意味)

1については「どんなことを試したか」と「試した結果どんなことが分かったか」とい
うのをメモっていきたいんだけどなぁ.去年はこのフレーズは「やるべきか,やらざ
るべきかで迷った場面」で主に活用したのだが,もう一歩踏み込んで使ってみたい
と思う.

目標編:
2008年も2007年に引き続きの目標がメイン.

  1. 【再々挑戦】上級シスアド合格 (10月)
  2. 【目標値ステイ】TOEIC 2回平均860点以上 (3月,9月?)
  3. 【目標値ステイ】デジカメ写真 親たちに送る 年4回ずつ
  4. 【目標値ステイ】家族のデジカメ写真 年間600枚
  5. 【目標値ステイ】読書 年間30冊
  6. 【新】オーディオブック 年間6冊
  7. 【再挑戦】読書メモ ブログにアップ 年間12冊分
  8. 【新】ブログをジャンル別につくって運用してみる
     (要ブレイクダウン)

1, 2:勉強系,3, 4:ファミリーマネジメント系,5, 6, 7:読書系,8:自由研究系

健康系,貯蓄系があればMECE感を出せそうだが…

1. 【再々挑戦】上級シスアド合格 (10月)
不合格2回なのでそろそろ何とかしたい.模試を受けて弱点を探してみるか…

2. 【目標値ステイ】TOEIC 2回平均860点以上 (3月,9月?)
リーディングのスコアを高値安定できるかが鍵だろう.

3. 【目標値ステイ】デジカメ写真 親たちに送る 年4回ずつ
4. 【目標値ステイ】家族のデジカメ写真 年間600枚
今までどおりやる.

5. 【目標値ステイ】読書 年間30冊
6. 【新】オーディオブック 年間6冊
読書としては,2つで1セット.オーディオブックでは普段読まないジャンルの
小説とか訓話っぽいものを中心にできれば,読書ジャンルのポートフォリオ
を組む,という観点からいいかなぁ,と.

7. 【再挑戦】読書メモ ブログにアップ 年間12冊分
下の8の一部でやってみる.メモとして書くべき内容を具体的に絞ってみると
書きやすくなることが去年末分かったので,そのセンでいってみよう.

8. 【新】ブログをジャンル別につくって運用してみる (要ブレイクダウン)
大きく分けるとジャンルは2つありそうだ.ライフハック系と自由研究系.
ライフハック系は,目標進捗のメモ,フレームワークの紹介,思考のアシストを
するITツールとかデジタルガジェットの紹介,となりそう.自由研究系は,イノベー
ションを起こすための研究,オトナの勉強法の研究,マッシュアップに関する実験,
が今のところ考えられる.





posted by N.YOSHI at 00:07 | Comment(0) | 目標サマリー

2008年01月06日

2007年の目標の結果(詳細) 7. 読書メモ

■目標と結果
目標:12冊以上
結果:0冊 → ぶっちぎりの未達


■目標の設定理由と2007年以前の取り組み
2006年と同じく,本(ビジネス系や自己啓発系)を読んだあと,知識としての定着や実践への応用のための素材としてメモを作ろうと考えた.
目標値は,2006年でぶっちぎりで0冊だったので,月1冊程度ならやれるかなぁ,という安易な発想をしてみた.

■2007年の取り組み
メモを作る前工程として,本を読んでいるときにポストイットを貼ってみた.齋藤孝の「三色ボールペン方式」風に三色のポストイットを使ってみた.下半期の読書の6冊で貼ってみたが,ついついたくさん貼りすぎて,メモ作りにかなり時間がかかりそうな予感がして未着手のまま放置されている.

■今後の取り組みの指針
手間がかかりそうやり方はまず,やめておくべき.メモ作りのためのまとまって必要な時間は1時間程度までか.それ以上だと多分やらないだろう.
現状では手間を省くためには,メモにする内容を厳選すべきか.ヒントとしては,年末に雑誌記事をマインドマップ化したこと.記事の内容は「続けるために必要なこと」が網羅的に整理整頓されていた.それは自分の関心があること,かつ私の周囲の人たちに知ってもらいたいことだったので,非常に「作り甲斐」が感じられた.キーワードとしては「網羅的に整理整頓された情報」「自分が関心があること」「周囲の人に知ってもらいたいこと」だろうか.

雑誌記事をマインドマップにしてみた (How To Learn どうしたら続けられるか?)
http://picasaweb.google.com/NdotYOSHI/HowToLearn


posted by N.YOSHI at 00:00 | Comment(0) | 結果詳細

2007年の目標の結果(詳細) 6. 読書

■目標と結果
目標:30冊以上
結果:30冊 → ギリギリ達成

以下,読んだ順に列挙する.

系統樹思考の世界 4061498495
ヒューマン2.0 4022731222
ウェブ人間論 4106101939
「旭山動物園」革命 4047100374
乱世を生きる 市場原理は嘘かもしれない 橋本治
ホンダのDNA継承術
MADE IN JAPAN 盛田昭夫
上司につける薬!
若者はなぜ3年で辞めるのか-年功序列が奪う日本の未来 4334033709
トヨタの上司は現場で何を伝えているのか 4569690645
デルの革命
決定版 仕事は楽しいかね? 会社の宝になる方法 4877712119
進化論という考えかた 4061495984
部下力―上司を動かす技術 4396110154
私の個人主義 夏目漱石 4061582712
働くひとのためのキャリア・デザイン 金井壽宏 456961941X
プロフェッショナル進化論-「個人シンクタンク」の時代が始まる-田坂-広志 4569690386
教育力 齋藤 孝 400431058X
知的生産の技術 梅棹忠夫 4004150930
段取り力―「うまくいく人」はここがちがう (文庫) 4480422781
質問力 4480421955
記憶の「9マス英単語」4166605771
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 4344980395
夫婦純愛: 金 美齢 4093877475
評伝シャア・アズナブル-《赤い彗星》の軌跡-上巻 4063646750
評伝シャア・アズナブル-《赤い彗星》の軌跡-下巻 4063646769
ウェブ時代をゆく-─いかに働き、いかに学ぶか 4480063870
経営を見る眼 日々の仕事の意味を知るための経営入門: 本: 伊丹 敬之 4492501746
学び方がわかる本 4931223222
ノンデザイナーズ・デザインブック Second Edition 4839913765

累積冊数の推移
http://graph.hatena.ne.jp/NdotYoshi/%E7%9B%AE%E6%A8%9907_%E6%9C%AC/

■目標の設定理由と2007年以前の取り組み
MOT生活の2年間(2004/4〜2006/3)で,本をよく読むようになった.
気がつくと,2年間で50冊以上(+レポート課題文どっちゃり)を読んでいたわけで,進学以前と比べると多分桁が違うと思う.っていうか,以前は読まなすぎ^^;
とはいえ,MOTでの師匠の一人のM永先生は「月間20冊読もう」とおっしゃる.
そこの冊数にたどり着くための2年目の取り組み.

■2007年の取り組み
2006年と同様の取り組みを実施した.読書のライフサイクルマネジメントである.ただし,お友達はもうシステムを使っていないようだ.
冊数の推移は,上半期には20冊読んで楽勝ペースだったが,下半期にはTOEICに加えて上級シスアドにも時間を割いたため,ペースが落ちている.読みかけの本を2冊読み切ってなんとか滑り込みで目標を達成した.

■今後の取り組みの指針
2007年と同程度の目標値とするなら,2007年と同じ取り組みでいいだろう.

posted by N.YOSHI at 00:00 | Comment(0) | 結果詳細

2008年01月05日

2007年の目標の結果(詳細) 5. 家族のデジカメ写真

■目標と結果
目標:600枚以上
結果:888枚 → 達成

累積枚数の推移
http://graph.hatena.ne.jp/NdotYoshi/%E7%9B%AE%E6%A8%9907_%E5%86%99%E7%9C%9F/

■目標の設定理由と2007年以前の取り組み
もともと年の初めの目標は勉強系(TOEICとかシスアドとか)ばかりではあまり面白みがないので,何か楽しめそうな目標をということで,2005年から始めた取り組みの三年目.
写真を撮るからには,何かしら子供がらみのイベントを一年を通じて発生させ続けないと目標を達成できないであろうことから,家族円満の方策のひとつとしてやってみている.
それから,多分,最初に目標を設定した2005年の年初には,2004年3月から始まったMOT生活のためおろそかになりがちなファミリーマネジメントにおいて,一定の歯止めをかけようとも思っていたのだろう.

■2007年の取り組み
2006年と同様である.子供と出かけるときにはデジカメを忘れずに持って行くようになった.現状何枚撮ったのかをWindowsのファイル検索ですぐに分かるようにしている.また,写真は撮りっぱなしではなく,サーバー(自宅内のみ)にアップするのだが(目標値はこの写真をカウントした値),この作業時間が1つの行事あたり10分以下なので,帰宅したらすぐに作業に取りかかるようにしている.

■今後の取り組みの指針
基本的には上記のような流れができているので,イベントさえ発生させられれば,これからも問題ないだろう.
2007年の行事は「近所の公園」レベルから「北海道旅行」レベルまで33日発生させられたので,大きな生活の変化がない限り問題ないだろう.

posted by N.YOSHI at 23:59 | Comment(0) | 結果詳細

2007年の目標の結果(詳細) 4. 親たちにデジカメ写真送る

■目標と結果
目標:4回送る
結果:5回送った → 達成
  4月,8月,9月,9月,12月

■目標の設定理由と2007年以前の取り組み
家族の思い出のおすそ分けをする,というコンセプト.
2006年の目標未達の再挑戦.

■2007年の取り組み
前年と同じく,何らかの家族行事がありそのときに撮った写真を,画像管理ソフト(Picasa)からプリントサービス(デジプリ)を利用して親たちに送る,ということを行った.必要に応じて,ムスコにハガキを書かせてその写真の内容を説明させた.
2006年の振り返りで提示した「ムスコに写真を説明したはがきを書かせる」という手法は,すこぶる心理的負担が軽減させるものであり,とてもよかった.
心理的負担というのは「メッセージを添えず写真のみを送ることに対する抵抗感」→「メッセージを考える(=普段やり慣れていない)ことに対する重圧感」→「どうせ書くならちょっとは気の利いた内容を書きたい,という高望み」という心理的な動きである.ムスコにハガキを書かせることは,これらの心理負担を一気に解消するものだ.さらに「一目でどんな写真か分かるものにはハガキはいらない」「分からりにくいものにはそれを説明するハガキを書かせる」という思い切った割り切りをした.例えば運動会の写真は説明不要だろうが,海の写真の場合はどこそこへ行ったとかの説明が必要と思われるので.

■今後の取り組みの指針
やり方は前年どおりでいいだろう.親たちのPCリテラシーが上がれば,もっと楽ちんな別の手段(Webアルバムとして見せる,など)でやりたいところだが.

posted by N.YOSHI at 23:58 | Comment(0) | 結果詳細

2007年の目標の結果(詳細) 3. 知財検定2級

■目標と結果
目標:2級合格
結果:2級合格 → 達成

■目標の設定理由と2007年以前の取り組み
会社が受験料と受験対策セミナーの費用負担をしてくれることと,試験範囲が会社で受けた特許講座や情報処理技術者試験の勉強で得た知識+αで十分対応可能であると考えたため.

■2007年の取り組み
受験1ヶ月前に対策セミナーが実施されそれを受講した.8H×2日間だった.そのセミナー用のテキストには過去問や予想問題が収録されており,それを受験までの1ヶ月間で徹底的に解き覚えた.

知的財産検定2級公式テキスト
http://www2.enekoshop.jp/shop/upload-j/item_list?category_id=3640

■今後の取り組みの指針
2級の問題形式と難易度に対して,今回の勉強のやり方と期間で十分成果が出ることが分かった.1級については試験問題の形式について調査が必要.ただし1級は受験料とセミナー受講料は自己負担であることと,知財検定試験の制度や位置づけが変わるようなので,受験するかは未定.とはいえ,いずれは弁理士試験を受けてみたいなぁ.

posted by N.YOSHI at 23:57 | Comment(0) | 結果詳細

2007年の目標の結果(詳細) 1. 上級シスアド

■目標と結果
目標:合格
結果:不合格  → 未達
  午前(四肢選択):680点→合格 (合格基準:600点以上)
  午後I(記述):565点→不合格 (合格基準:600点以上)
  午後II(論述):午後I不合格につき採点なし

  ※試験は毎年10月で年に一度のみ

■目標の設定理由と2007年以前の取り組み

上級シスアド受験は,2003年の初級システムアドミニストレータ(初級シスアド),2004, 2005年の情報セキュリティアドミニストレータ(セキュアド)と続いた,情報処理技術者試験の締めというか最高峰へのチャレンジ.
2006年に受験し不合格(四肢選択,記述式は合格,論述は不合格)となっているので,2007年に再挑戦.

システムアドミニストレータとは,○○と情報システム部門の間に立って,企業のIT化を進める人材のこと.初級では○○=ユーザー部門であり,上級では,○○=自社の経営層とか外部IT企業だったりする.上級シスアドの仕事は,企業の情報戦略や経営戦略への造詣が必要不可欠なので,MOTを学んだものとしては食指が動く.

■2007年の取り組み

四肢選択式はこれまでどおりやった.問題集を調達し1ヶ月間で200問超の過去問を解いた.そのときに注意したことは「いつもどおり徹底的にやる」ことである.それは「問題や選択肢に誤解語をなくす」「正解以外の選択肢についてはなぜそれらがいけないのか」「問題の一部をどのゆうに変えたら不正解の選択肢が正解に出来るのか」である.

記述式については,やり方自体はこれまでと同じ.問題集を調達し過去問や予想問題を解き,問題や正解,キーワードをマインドマップ化しひたすら覚えた.ただし,今までよりは若干期間が短かった.前回は1ヶ月かけたが,今回は2週間程度だった.

論述については,新たな方法で取り組んでみた.「論文の解法テクニック」という本を調達して,その本が提案する論文作成法で準備原稿を1つ書いてみた.期間としては2週間程度.

■今後の取り組みの指針
今回および以前の結果から判断すると,四肢選択は今までどおりのやり方と期間いいはず.
記述式も今までどおりのやり方でいいはずだが,期間は1ヶ月は欲しいところである.記述式の問題があるセキュアドの合格や前回の試験では記述式は合格していた実績から,あぐらをかいていたので,準備は十分すべし.
論述式は今回は採点されなかったので何とも言えないが,準備稿を複数用意出来た方がいいと思う.その際に,同じ経験を別の視点で書いてみるのがいいかもしれない.
上級シスアドの試験は10月だが,その1ヶ月前にTOEIC(会社受験)がある.上級シスアドの準備期間を長く取るために,TOEICは会社ではなく一般公開の方を受けた方がいいだろう.



posted by N.YOSHI at 23:54 | Comment(0) | 結果詳細

2007年の目標の結果 サマリー

2007年の目標と結果は下の7つ.
5勝2敗だった.

  1. 【未達】上級シスアド合格 (10月)
  2. 【達成】TOEIC 2回平均860点以上 (3月,9月)
  3. 【達成】知財検定2級合格 (7月)
  4. 【達成】デジカメ写真 親たちに送る 年4回ずつ
  5. 【達成】家族のデジカメ写真 年間600枚
  6. 【達成】読書 年間30冊
  7. 【未達】読書メモ ブログにアップ(マインドマップ) 年間12冊分

それぞれどうだったか,簡単な講評と2008年に向けて教訓を
残しておくことにしよう.(リンク先参照)

ちなみに,7つは大きく3つのカテゴリに分かれる.

1, 2, 3→勉強系
4, 5→お楽しみ系 (ファミリーマネジメント系)
6, 7→読書系

目標ポートフォリオを作ってみたいだが,いいカンジで分類できず…


posted by N.YOSHI at 23:49 | Comment(0) | 結果サマリー