このブログは「毎月第1・3日曜更新」なので,昨日覗きに来てくださった方もいらっしゃったようですが,ネタがなくて更新してませんでした.その代わり今日ネタを仕入れたので更新しました.といっても短い記事ですが.
6月の「【学】中小業診断士 中小企業白書セミナー受講 」で受講報告をした「新年度白書徹底攻略」に続いて,同じくTBC受験研究会の講座「2009年度 1次直前対策 【特訓塾】」を受講した.
以前の記事「【学】中小企業診断士 模擬試験結果 」にある
そう考えると,残り1ヶ月でやるべきことは盛りだくさんだ.時間配分の優先順位を考えてみた.次のとおりである.
- 「中小企業経営」と「財務・会計」-->特訓が必要
という指摘への対応策としてである.
内容はというと,予想問題の演習と解説.科目は,午前の2時間半+αは「中小企業経営・政策」,午後の2時間半+αは「財務・会計」だった.
問題は難しかった.というか,かなりヤバい.多肢選択ではなく,自分で語句を書き込んだり,計算したりだったので,曖昧にしか覚えていない箇所は答えられない.
1次試験本番まで,あと3週間を切った.冷や汗を通り越して,脂汗をかいているところである…