■抱負
2007年から2009年まで続けた下の二つを,2010年でも抱負として思考や行動の指針としていくことにしよう.
- 試してみることに失敗はない
- Nobody can take advantage of you unless you let them
(「結局、相手にいいようにさせているのは、自分の責任だ」というような意味)
1については「やるべきか,やらざるべきか」のように行動を起こすことに躊躇するときに思い出すようにする.従来どおりの意味である.
続きを読む■抱負
2007年から2009年まで続けた下の二つを,2010年でも抱負として思考や行動の指針としていくことにしよう.
1については「やるべきか,やらざるべきか」のように行動を起こすことに躊躇するときに思い出すようにする.従来どおりの意味である.
続きを読む■抱負
2007, 2008年と続いたこの二つを2009年でも抱負として思考や行動の指針としていく.
1については「やるべきか,やらざるべきか」のように行動を起こすことに躊躇するときに思い出すようにする.
2については物事が期待通りいかなかったときについつい他人や環境のせいにしてまいがち.そうすると以後の改善に結びつかないので,それを戒める言葉として思い出すようにする.
続きを読む抱負編:
2008年も引き続き次のような心構えでいこうかなと.
1については「どんなことを試したか」と「試した結果どんなことが分かったか」とい
うのをメモっていきたいんだけどなぁ.去年はこのフレーズは「やるべきか,やらざ
るべきかで迷った場面」で主に活用したのだが,もう一歩踏み込んで使ってみたい
と思う.
目標編:
2008年も2007年に引き続きの目標がメイン.
1, 2:勉強系,3, 4:ファミリーマネジメント系,5, 6, 7:読書系,8:自由研究系
健康系,貯蓄系があればMECE感を出せそうだが…
1. 【再々挑戦】上級シスアド合格 (10月)
不合格2回なのでそろそろ何とかしたい.模試を受けて弱点を探してみるか…
2. 【目標値ステイ】TOEIC 2回平均860点以上 (3月,9月?)
リーディングのスコアを高値安定できるかが鍵だろう.
3. 【目標値ステイ】デジカメ写真 親たちに送る 年4回ずつ
4. 【目標値ステイ】家族のデジカメ写真 年間600枚
今までどおりやる.
5. 【目標値ステイ】読書 年間30冊
6. 【新】オーディオブック 年間6冊
読書としては,2つで1セット.オーディオブックでは普段読まないジャンルの
小説とか訓話っぽいものを中心にできれば,読書ジャンルのポートフォリオ
を組む,という観点からいいかなぁ,と.
7. 【再挑戦】読書メモ ブログにアップ 年間12冊分
下の8の一部でやってみる.メモとして書くべき内容を具体的に絞ってみると
書きやすくなることが去年末分かったので,そのセンでいってみよう.
8. 【新】ブログをジャンル別につくって運用してみる (要ブレイクダウン)
大きく分けるとジャンルは2つありそうだ.ライフハック系と自由研究系.
ライフハック系は,目標進捗のメモ,フレームワークの紹介,思考のアシストを
するITツールとかデジタルガジェットの紹介,となりそう.自由研究系は,イノベー
ションを起こすための研究,オトナの勉強法の研究,マッシュアップに関する実験,
が今のところ考えられる.
今年の目標は1月のうちに立てるということで,滑り込みセーフ.
1〜3:勉強系
4, 5:ファミリーマネジメント系
6, 7:読書系
※MECEになってませんなぁ.
1. 上級シスアド合格
難関は小論文だな.とはいえ,妙案はないのだが.
2. TOEIC 2回平均860点以上 (3月,9月)
会社で団体受験するので,3月は旧形式,9月は新形式の試験になるはず.
なので,9月の試験では新形式の攻略法の調査とか模擬試験の教材を
やってみるとかが必要だろう.
3. 知財検定2級合格 (7月?)
会社で試験が受けられる.ついでに社外での受験対策セミナーも会社の費
用負担で受けられるようだ.
知的財産の知識は,会社の研修や初級・上級シスアド,セキュアドの勉強
を通じて得られているのでなんとかなりそう.
とはいえ,試験の合格率が50%程度らしいので,落ちると恥ずかしいかも.
4. デジカメ写真 親たちに送る 年4回ずつ
「この行事の後には送る」とかを予め決めておいた方がいいかもしれない.
5. 家族のデジカメ写真 年間600枚
引き続き,ファミリーマネージメントの一環として.
写真撮影技術もなんとかしたいなぁ.
6. 読書 年間30冊
去年比ちょっとアップ.とはいえ,勉強系目標との兼ね合いで
意外と難しいかも.
7. 読書メモ ブログにアップ(マインドマップ) 年間12冊分
あんまり気負わないでやってみるか.
この本が参考になりそうな気がする.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |