2010年のラーニング系の目標は次のとおり.
- 記憶勉強
- TOEIC 受験1回 860点以上 (進捗:ブログ,はてなグラフ(履歴))
- TOEIC SW 受験1回 (進捗:ブログ)
- 中小企業診断士 2次試験合格 (進捗:本ブログ)
- 仕事勉強
- なし
- 趣味勉強
- なし
- 人生勉強
- 読書 24冊 (進捗:はてなグラフ)
- 読書メモ 12本
- オーディオブック 6本
2010年のラーニング系の目標は次のとおり.
2010年のウェルネス系目標は次のとおり.
2009年と同じ項目だが,体重は現状維持で,筋トレの方は目標値を下げてみた.
続きを読む2009年のラーニング系の目標は次のとおり.
2009年のウェルネス*1系目標は次のとおり.
そもそも,私はこれまでの人生の大半を肥満として過ごしてきた.小学3年生から太りはじめ中学生の頃はBMI*2は30弱だったと思う.高校進学と同時に実家を出てから減りはしたものの,標準には届かないでいた.20代後半で家庭を持つようになってからは標準と肥満の境界を行ったり来たりしていたが,30代後半でまた太りそうな予感がして「このままではマズい」と思っていた.そのときにたまたま出会った「計るだけダイエット」をダマされたつもりで2007年2月からやってみた.すると,それまでの人生が嘘だったかのように体重が減り始めた.2008年夏にはBMI 22程度になった.
*1:「心身の健康」を意味する
*2: BMI値18.5未満「やせ」,18.5以上25未満「標準」, 25以上30未満「肥満」,30以上で「高度肥満」
そんな私がダイエット成功に調子づいて作った目標項目がこの「ウェルネス系」である.
続きを読む2009年のファミリーマネジメント系の目標は次のとおり
そもそも,家族や親子の付き合いについて私は大変めんどくさがり屋である.ドライな家庭で育ったせいか,特に親に対しては用がなければ連絡も取らない.「頼りがないのはよい知らせ」を地で行くタイプである.が,家庭を持つとそうばかりも言っていられないので,このような目標を設定することで付き合いの動機としている.
続きを読む日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |